IO-DATAは無線ALNをやる気は無いのかね?

光になった自宅環境ですが、@niftyのキャンペーンで無線LANルータを無料で貰えたので、我が家の無線LAN環境を11bから11gへUpgrade。今だったら11nだろ!という気もするんですが、まぁそれはそれ。

で、もらえたルータがIO-DATAのルータ(USB無線子機付き)だったので、こんな環境にしてみた。

  • ノートPC(FMV MG70GN8)・・・ノートPC内蔵無線LANが11b/11g対応だったのでこれを利用
  • 相方PC
  • RD-XS41・・・無線LANコンバータを利用
  • デスクトップ・・・USB無線子機を利用

という感じにしてみた。ということでまずIO-DATAのイーサネットコンバータを買いに行ったのだが、売ってない。ようやくヨドバシ秋葉で見つけたのだが、3ポートで10,000円超え。pciなんか5ポート5000円なんですが...確かにIOの方は11aに対応な分高いのかもしれないけどWebサイトのラインナップで11a対応ルータ無くないっすか???

散々悩んで10,000円出費して接続設定をしてみる。

無線導入前にONUとノートPCで接続。OK。
次にONU無線LANルータ−ノートPC(wired)接続。一応、ネットは見れる。ただSSIDとかパスワードの変更はしたいなぁと思い設定画面をマニュアルに記載されたIPアドレスを開いて確認しようとしても開かない。

CD-ROM見てもIOのサイトに行っても何も書いて無く、どうなってんの?と思ったら、kakaku.com掲示板に情報が...なんと、ONUと接続していると設定画面が開かないらしい。それどうなんだ。

というわけで設定画面を開けてSSIDを設定し、無線LANコンバータ設定へ。これと無線LANルータを接続すれば設定情報が自動でコンバータ側に登録されるというのでつなげてみるも...マニュアルに記載されたLEDの動きにならない。

あれあれあれ?と無線LANコンバータの設定画面を開けると、なんか中途半端に設定が入っている様子。というか、暗号化の鍵種類が違う...結局、無線LANコンバータ側でSSID検索→情報登録でとりあえずつながる。が、RD-XS41の名前解決をしてくれない...

ノートの設定は簡単に完了。検索→パスワード登録だけでした。

最後にデスクトップ。これも無線ALNルータのスイッチを押せば...と書かれたとおりにやっても認識しない。
結局いつの間にかインストールされていたツールでSSID検索から始めました。
しかもこのUSB子機、幅がでかすぎて隣のUSB口に干渉するし、そもそも電波受信状況が悪すぎ。デスクトップ裏側のUSBに設置しても電波受信しないという、どうしようも無い感じ。

無料に魅かれず、おとなしくBUFFERLOの11nを導入したほうが早かったかな...